MOVES FORWARD.
CHOOSE TO MAKE
SURE YOUR CAREER
blog
変わらない大企業への注意喚起!イケイケ40代が転職すべき理由。 | 転職

転職エージェントを始めると本当に多くの人たちの話を聞く機会がある。今日は日本の大企業に勤める40代半ばの管理職の人の話を共有したい。


転職というと、30代半ばまでの若い方が有利で40代になると受け入れ先が少なく、転職を意識していなかった人もいるかもしれない。

しかし今回は40代でも転職を考えないことのリスクを理解してもらい、何か行動するというきっかけになればと思う。

ではいってみよう。

変わらない大企業

日本の歴史ある大企業の場合、社長や幹部の年齢層も60代くらいと高く、部長以下もそれにならう年齢層のケースが多い。

もちろん会社にもよるのだが、こういう大企業の場合、極端な変化を嫌う傾向がある

今回ご紹介する40代の人も上に提案しても、部長クラスが変化を嫌う役員・社長の顔色を伺って案を通さないことが多いそうな。

諦めてしまう

尖った提案をしようものなら即却下。妥協した一般的な案でも成功するエビデンスなどを求められて積極的にチャレンジをさせてくれない。

こうなるってしまうと提案する側としても、「どうせ通らないから」と思い込んでしまい、積極的に提案をすることがなくなるという。

まだまだ逃げきれない

大企業に長年勤めて60歳前後でやっと社長・役員になった人の心理として、ここで何か大きなチャレンジをして失敗してしまうリスクを避けたいと思うもの。

気持ちは分からなくはないが、40代の世代になると まだまだ逃げ切ることが出来ず成果を出さなければいけない。


同じ会社だけで上司の評価だけが良く、その会社で出世することだけがキャリアアップとなる昭和のスタイルは令和の時代においては危険な考え方である。

もう少し深く説明していこう。

止まることのリスク

大企業での勤続年数が長いと、ボーナスもよく安定もしており、ネームバリューで仕事も取れる。また先輩や上司も同じ会社で出世することが良しとする考え方の人も多いだろう。

しかし、それはヤバいのだ。

茹でカエルになってないか?

大企業のネームバリューで仕事をとり、常に安定をしていると、いざとなった時に何をしていいか分からなくなる。

自分で何かをゼロから作るというのは本当に大変なことだ。一方で全てが揃っている大企業では一部の仕事だけをするケースも少なくない。


こうなると大企業以外では働けなくなるし、その心地の良い環境が、実はゆっくりと火がついている事に気がつかなければいけない。

外資に買われるリスク

半導体やスマホ、EVを中心に、日本の企業は近年新しいものを創り出せていない。昭和の貯金を平成では使いまくり、令和では危機感が漂っている。

これをヤバいと捉えていない人もいるだろう。


一方で外資は会社や業界にもよるのだが、勢いのある会社も多くある印象だ。例えば、僕が活動する国際物流の業界だが、外資系企業が圧倒的に強く世界戦を繰り広げている。

コロナでは大きく収益を上げた船会社や外資の大手フォワーダーもあり、この外資系の会社の投資先として日系企業の買収もあるだろう。

リストラの可能性

年功序列の色がまだ濃い日本の大企業を実力市場主義の外資が買収してしまえば、能力のない使えない人間からレイオフがある。

この時に焦って転職活動をしても、すでに茹で上がっているカエルに好条件な職場環境は期待することは出来ない。


そんなことあり得ない!と思う人もいるかもしれないが、その根拠はなんだろうか?

実際にそうなることの可能性に目を背けて、準備をしないことのリスクを取るのは果たして正しいのだろうか。

中間層の転職流動性を上げる

今回の40代の大企業勤めの人の話を聞いて、変わらない日本の大企業をどうやったら変えることが出来るだろうか?と考えた。


イケイケな40代を積極的に転職市場に流し込むことだ。

現在の40代はまだまだ逃げ切れる年齢ではない。だから茹でガエルになる前に、鍋から飛び出てもらい自分の力を磨き、戦えるようにしておかなければいけない。

自分を高く売れる時に売る

転職とは自分の市場価値を正しく理解し、高く買ってくれるところに自分という商品を売る行為でもある。この意見に反対な人は残念ながら年収は会社が決める事になる。


バブルや特別な業界の好景気を除いて、会社がそのように給料を上げてくれたことがあるだろうか?

伸びている市場を見極めて、自分自身を活かせる場所に移動するというのはこれからの時代に必要な処世術だと強く思う。

優秀な中間層がいない会社

これまでにお話ししてきたように、40歳を過ぎた年齢で転職に不利そうだからという理由で転職活動を全くしないのはリスクではないだろうか。

まず優秀な人は自分から出ていくだろう。変化を嫌う会社で上司の顔を伺いながら、自分の昇進を待つのは時間の無駄だからだ。


そして僕らのようなエージェントが更に転職を促す。すると変化を嫌う大企業に残る中間層は変化を望まない人たちだ。そんな会社は残念ながら廃れていく可能性が高い。

いずれ多くの外資系の企業に勝てなくなるだろう。

まとめ

改めて日本の企業を今一度強くするには、雇用の流動性を上げないといけないと強く思う。

変化を好まないトップの人たちの気持ちも分からなくはない。しかしこれが続く事によって、せっかくの資本や人材が集まる日本の大企業が弱くなっていくのは非常に残念なことだ。


40代の方でも転職を考えている人は、弊社までお問い合わせください。

積み重ねてきたものがある人なら、いくらでもチャンスがあります。

この記事を書いた人

イーノさん

イーノさん

飯野慎哉 - (株)HPS Link代表取締役社長。タイでHPS Trade Co.,Ltd 国際物流業者(フォワーダー)CEO。累計チャンネル登録者数8万人のLogistics YouTuber。 貿易・国際物流業界をもっとカッコ良くしたい。